社長の業務が多岐に渡り、組織的な業務分掌が必要です。そのためには、従業員の採用と育成のため人事評価制度に教えてください。

お聞きしたところ、生産のことを理解し販売に立っている人がいないため、お客様からのイレギュラーな要望等については、社長が全て対応しているとのこと。以下のアドバイスを行った。

【人材の募集方法について】

1.生産部門のスタッフ募集ではなく、園芸店の生産、販売、営業企画担当スタッフの募集とした方が間口が広がるのではないか。

2.募集媒体は、全国ネットの人材紹介会社2社程度に絞り、県外からの採用にも注力していることをエージェントに伝える。(例えば、1次面接はリモート 2次面接は芽接ぎ体験も兼ねて1泊か2泊の体験と面接を行う) また、従業員ごとの役割、配置などをヒアリングし、業務分掌と体制図を作成し、次のように助言した。

【業務分掌と体制について】

1.部署の業務管理者(リーダー)として社員3名くらいを兼任で配置できるようにしてはどうか。 2.1の配置だけでは、名ばかりとなるため、リーダーが取締役に申請をする業務フローを構築する。(例えば、資材の発注、パートの昇給、パートのシフト)

3.2の申請について、取締役の承認が不要と思われる業務は、リーダーに権限を付与する。(例えば、パートのシフトは、リーダーが決定する。など)